院長・スタッフ紹介

院長あいさつ

また会いたい歯科医師になる、また行きたい歯科医院を作る
――高校時代からの夢に向けて、精進の毎日です。

「少しは夢に近づけたかな」と思うときもあれば、「いや、まだまだ」と思うこともあります。満足してしまっていてはその先がありません。これからもこの繰り返しの日々が続くことと思います。
“できるだけ削らない”、“できるだけ抜かない”、という当院のコンセプトがあります。これは痛みの少ない治療へと繋がり、また患者さまご自身の歯を残すことへと繋がります。

機能面や健康的な美しさという面はもちろん、精神的な意味でも、自分の歯を永く使うというのは大切なことです。多くの方が失ってから気づく大切さを、西松ヶ丘の歯科医として地域に広め、ひとりでも多くの方のお口の健康をお守りすることが私の使命を考えます。

また、特に予防歯科、矯正歯科については、お子さまのうちから取り組むことでより大きな効果を得ることができます。私も二児の親ですが、予防と矯正については早くから注意しています。ときどき嫌がられながらも、「これは親にしかできないことなんだ」と思い、機嫌を取りながらせっせと歯磨きやフロスをしてやります。
お父さま、お母さま、お子さまに、むし歯のないお口をプレゼントしてあげませんか?
当院が責任をもって対応させていただきます。

吉田 雄亮

院長の志の原点と、独立までの道のり

皆さまは、歯科医院にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「痛い、怖い」
「あの独特の音やにおいが嫌い」
「治療がいつまで続くのか分からない…」
どれもあまり良いイメージではありませんが、多くの方が、このようなイメージをお持ちではないでしょうか。
そういう私も、かつて歯医者嫌いの一人でした。
高校生当時の私は、「歯磨きは1日1回、朝だけ」という有様でしたから、当然むし歯になります。嫌だなと思いながらも真面目に歯科医院に通いました。その間、上記のような嫌な思いを何度もし、通院先を替えてみましたが、とうとうそのイメージを払拭するような歯科医と出会うことはありませんでした。
『これまでの概念を変えるような歯科医師に自分がなり、それを実行できる歯科医院を自分が作ろう』
この想いが、私が歯学を志したきっかけです。

また、父親は仕事に忙しく、幼い頃の私はキャッチボールをしてもらったこともありません。その経験から、自分は「手に職」をつけて、将来生まれるであろう自身の子供には絶対に寂しい思いをさせたくない、と考えたことも歯学への志を後押ししました。
家族や親戚に歯科医師がいなかったこともあり、両親には反対されました。国立大学なら、という条件付きで賛成してもらい、やっと私は第一歩を踏み出すことができたのです。
それから15年が過ぎた今、私は今の仕事を「天職」だと思っています。
歯は人間の身体でもっとも敏感なところで、30μm(1μm=0.001㎜)、つまり髪の毛の太さの変化さえ感知します。電卓や時計、ウォークマンを分解しては組み立て直しを繰り返して遊んでいた幼い頃の私は、今日、この天職のための勉強していたのかもしれない、とふと考えることもあります。
機械を分解して遊ぶかつての私も、歯科治療を生業とする今の私も、そういうシビアな世界に魅了され続けています。

勤務医時代
歯学部時代、よく「理想の歯科医師像」について考えました。
『今は教科書を一生懸命勉強しているけど、実際の治療では教科書通りにいかないことの方が多いだろう。だったら、あらゆる症例・患者さんに対応できるよう、難症例の治療に携われ、なおかつ基礎的な技術の研鑽もできる施設で研修を受けよう』
その考えを基軸として、常に自分のレベル向上を意識して勉強し、次の道を選択することにしました。

卒業後二年間、京都府立医科大学で、研修医及び専攻医として研修を受けました。「患者さんに対する心構え」「歯科医師として大切にすべきこと」――現場に立ち合いながらたくさんのことを吸収できたこの時期は、かけがえのないものです。

『お前な、歯を抜くときは、その患者さんの指を切るのと同じくらいの気持ちで抜かなあかん』――当時、指導医の先生が仰ったその言葉を、私は忘れられません。歯科治療において、どうしても抜歯せざるを得ない状況というものはありますが、「本当にそれ以外に手がないのか考えてからやれ」ということです。
現在はインプラントという素晴らしい治療法も発達していますが、それでもやはり私は、天然歯に勝るものはない、と考えます。できるだけ削らない、できるだけ抜かない、という当院の治療コンセプトは、当時私の胸に刻まれた信念でもあります。

研修医を終了後、もっと自分の技術を伸ばしたい、治療現場での経験を積みたい、さらに成長したい、と考えていたところに、一人で病院の歯科を背負ってみないかという話がありました。歯科医師として3年目ということもあり、責任の重大さに初め尻込みしましたが、かつて抱いた『これまでの概念を変えるような歯科医師に自分がなり、それを実行できる歯科医院を自分が作ろう』という志を改めて強くし、引き受けることにしました。病院の窓からは日本海の荒波が見え、ものすごい所に来たものだと実感しましたが、持ち前の前向きさで自分を励ましながら、ときには戒めながら、責務を全うすることができました。

院長就任・継承、そしてこれから
生駒市で歯科医師として働き、三年半が過ぎました。多くの患者さまと出会い、治療させていただき、笑顔をもらって考えることは『また会いたい歯科医師になる。また来たい歯科医院にする』ということです。
患者さまご自身が歯の大切さを理解し、自己メインテナンスに取り組み、定期検診に楽しんで来られるような歯科医院を目指して、これからも精進して参ります。

 

院長経歴

経歴

平成9年 甲陽学院高等学校 卒
平成16年 国立徳島大学 歯学部卒
平成16年 京都府立医科大学 歯科口腔外科勤務
平成20年 匠デンタルクリニック 勤務
平成21年 匠デンタルクリニック 院長就任
平成23年 匠デンタルクリニック 継承
平成27年 10月 臨床研修指導医 取得

所属学会

臨床研修指導医
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本口腔インプラント学会 所属
床矯正研究会 所属

歯科医師 笠井幸子

経歴

平成元年 公立九州歯科大学卒
予防歯科学 歯学博士

歯科医師 中西亮太

経歴

平成 日本歯科大学卒
平成 元日本歯科大学新潟歯学部矯正科医局長

資格

日本矯正歯科学会認定医

所属学会

日本歯科理工学会
日本矯正歯科学会
日本ベッグ矯正歯科学会

特記事項

日本全国フリーランスとして、活躍中

歯科医師 大賀泰彦

経歴

平成19年3月 徳島大学歯学部卒業
平成19年4月 徳島大学病院歯科総合診療部 入職
平成20年4月 大阪府富田林市の歯科診療所に入職
平成25年4月 鹿児島大学病院矯正歯科に入局

資格

日本矯正歯科学会 認定医(第3983号)

免許

歯科医師免許(第157540号)

歯学博士

歯科医師免許(第157540号)